特開2045-34987 物語1 2045年夏

世界の経済的成長は、2015年からの一経済大国衰退によって止まり、蔓延的不景気の様相が好転する兆しはなかった。
基礎通貨はEUの規模拡大により、2020年にドルからユーロに変わっている。
また、一時は頓挫すると思われた中国の台頭は、地域別国家の集合体に国を再構築することで、幾つかの困難と混乱を振り切った。
中国の連邦政府は際どい綱渡りながらも、富をバランスよく再分配する事により、世界1位の人口を背景にGDPの増加、基礎科学力の向上、海上・中央アジアの油田を確保しつつ、1国としては世界最大のマーケットを20年以上維持し続けている。
その一方で、USAの凋落は目を背けたくなるほど惨憺たるものであった。
現在(2044年冬)の人口は、約5千万ほどまで落ち込んでいる。
その理由の大きなものは、日本・EUの有力諸国が移住を自由としたことである。
2015年の段階で、国民の個人経済格差が日本の10倍以上もあったUSAの人々の敵対心は、ほぼ内戦と言える状況になる。
2018年から2020年の約3年はこのため世界が大混乱に陥ったときであり、USA国内ではこの時期を第二次南北戦争と呼び、世界的にはUSA解放運動・事変と呼ばれている。
その結果、突出した軍事技術をもつ世界の「ハレモノ」の様な国が出来上がった。
また、金融工学が生み出す架空の金は、この混乱の中で通用しないものとなり、軒並みアラブ各国は「実質」を生み出す国々に、その富を手渡さなければいけない状況になる。
石油はもはや、エンジンを動かす主動力ではなくなっていた。
そんな時が2020年である。
日本は当時、少子化と幾らかの「実質を生み出す力」によっての好景気で「人手」が足らなくなっていた。
そのため、「日本活性化移民計画」なる、権力側が考えそうな短刀直入な言い回しの政策を実行に移す。
一種の差別政策で間違いない。
この当時、著しい減退が見えていたUSAに換わり、自由主義社会の盟主はドイツ・イギリス・フランス、そして日本を加えた4国の手に分散されている。(USAは当然、総合的科学力で抜けた存在ではあったが、政情が不安定で経済の右下がり、毎年マイナス数十%を止めることが出来ず、カナダ・メキシコを含めて、経済圏としては既に中国一国を下回っている。)
理由は化石燃料の価値が一変し、資動力源を他に求めた資源を持たない先進諸国が、経済規模の大きい国に分散されたためである。
もしかしたら、この移民政策が今の日本を含む、人間世界の新しい形を造ったのかもしれない。
日本政府は1500万人の労働者の移民を許可する。
これにより、選挙権が移住民に与えられた場合の危惧で当時の政府は拒んだが、2大政党制となり政策の色は薄く、どちらが政権を持っても大した違いがない経済団体は、医療団体や巨大宗教法人もバックに加え、強引にこの政策を政府に受け入れさせた。
経済団体(日本を牛耳る意思)が他を同意させた表文句は、「顧客」の増大だったが…単にそれだけだったか。
下が、その移住政策の骨子。付加は多すぎて書ききれない。
大きな内容を纏めると、「日本国への移民は労働をなすもの、思想・信条において日本国民たる一定の条件を満たすものに許可する。妻帯者はその妻、及び子にも許可する。単身者(男性・女性問わないが、男性35歳以下、女性30歳以下とし、移住後、日本語習得が容易に果せるもの)は優遇し移民権を与える。日本において納税を3ヶ月し、事業者の許可書を役所に届け出たものが国籍を有することができ、その他は日本国憲法以下にある法により、不法入国者扱いとし、国外退去等を求める。」
文章に幾つもの気味の悪い曖昧さがある。
例えば、「日本国民の一定の条件」「男女単身者の年齢制限」「国外退去等」、全てが官報に記載されている内容で明快以外は許されないが、意図的な官僚によって「わかりにくい」表現に記されたのが事実であろう。
移民の年齢制限は少子化対策のためとされ、まったく例外は許されない。
事業所が許可を与えるものは、盲目的に労働力を与えるものか、何がしら秀でた能力を有するもので、その割合は20:1。
後者は高い収入を得る富俗層となり、その10倍の人達は単純労働力とされた。
いずれにも属さない人が、計画の1500万人から実際移住者の約1000万人、その50%にあたる500万にも上る。
日本において失業者とならざるを得ない500万人には、2年間のビザと他国への再度の移住処置、そして強制国外退去が行われたが、約200万人は日本に残された。
その後、約25年が経過する2045年。つまり、今である。太平洋戦争終戦から100年後、日本は大きく変ろうしていた…。
特開2045-34987 物語1 2045年夏2へ
eConomyさんの作品は、SM stories on the deskにて読むことが出来ます♪
九州SM情報局
FC2 SMランキング
管理人のみ閲覧できます